健康な生活
あきらめず最後まで粘り強く取り組める子ども |
《健康スローガン》 早寝、早起き、朝ご飯 |
具体的な活動 | ||
1 健康維持の方策 ○基本的な生活習慣の習得 「早寝、早起き、朝ご飯」 ○医師、養護教諭などの校内外の専門家 による指導 ・性教育、エイズ教育、薬物乱用教育の実施 |
3 体力の向上 キラキラタイムの推進 @キラキラ持久走 (2学期実施) Aキラキラなわとび (3学期実施) B体力テスト ・自己の記録を知り、体力・技術の向上 を図る。 ・1、2、3、4、5、6年が行う。 Cスポーツイベント・集会 (体育委員会実施) D日常の体育の学習の充実 E水泳指導 ![]() |
|
2 給食指導や食教育の推進 ○給食時の放送を実施する。 (給食委員会、給食担当) ○学級による給食指導 ・食に関する指導の全体計画を作成し、 栄養教諭を中心に指導する。 ・基本的なルールの徹底 ・食の風土、地産地消、食の安全等の専 門的な栄養指導 |